今日は仕事も休み、練習も休み

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と今後の計画を立てたり

振り返り、反省したりする時間が取れた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近思うことは

陸上競技を通して

多くの学び、出会い、経験を積ませてもらっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達から

関係者から

保護者からも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に足りないところ

身につけなきゃいけないところ

辞めなきゃいけないところ

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも

いっぱいいーっぱい

色々と気づかせてもらい活動させてもらっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、大会で

ある名将監督と話していると

突如告げられた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中西くんは〇〇〜だよね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はっ!」と胸に矢が刺さった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり自分はそう思われているんだと気づかされた

 

 

 

 

 

 

 

 

褒められているようだけど指摘である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうした些細なことから

色々と自分の足りないところを気づかせていただいている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから最近、私は誰に対しても

歳下の人でも、子どもでも、同級生でも

礼儀を見せること、感謝を告げるようにしている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いつもありがとうございます」

「こんにちは」

「またよろしくお願いします」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と必ず私から先に頭を下げるようにしている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、冷たい態度をされていたのも

いつも会う度に繰り返していくと

相手も心を開いてくれて、笑顔で返してくれるようになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして会話が広がり、繋がりができ

色んな形の出会いが生まれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生かされていることを感じ

居場所が一つ増えたことを感じる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が

子ども達に伝えたいことは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人では生きていけないこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの支えがあって

この場所にいること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ幼い子ども達には

難しい話であると思うが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝は出会いであり

出会いは始まりであり

始まりは道である

と分かってほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして歩む道の先はまた

出会いの始まりがある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も感謝

明日も感謝

多くの人にいっぱい感謝して、道を踏み外さず歩んでほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には素敵なゴールがあるはずだから

写真:個人プロとして行なっていた時

1人では絶対にやっていけないことを学んだ

「実ほど首を垂れる稲穂かな」

中学時代、恩師の先生に伝えられた言葉である。