2025年7月5日・6日

福岡県通信陸上大会が本城陸上競技場で行われた

 

 

 

 

古賀ジュニアは昨年からこの大会に参加し

今年で2回目となる出場

 

 

 

 

 

昨年と比べてみると

私も指導者として、冷静に対応や

見守りができ、自身も成長していると実感している

 

 

 

 

 

 

子ども達も同じで

冷静に対応力はついてきたため

 

 

 

 

 

 

 

各個人目標を達成したり、反省したりと

成長が見られている

 

 

 

 

 

 

ただ、まだまだ準備力不足や

心構えにおいてが「惜しい」と考えている

 

 

 

 

 

 

 

チーム力としても、もう少しだなと思う

 

 

 

 

 

 

一番気になっているのは

挨拶も声が小さい、話す時も、まず目が合わない

 

 

 

 

 

 

 

パズルでいうと、基本のピースが揃っていない。

(基本ができていないと思っている)

 

 

 

 

 

 

 

でも全てが出来ていない訳ではない

良いところも勿論沢山ある

 

 

 

 

 

 

 

古賀ジュニアの子どもたちは

1日1日、反省して、見つめ直して、行動して

強くなろうとピースを埋め込んでいる。

 

 

 

 

 

 

ただ

自分から動くという自信のなさがまだある

 

 

 

 

 

 

 

子ども達も私も

目的目標を持って、日々行動しているのだから

 

 

 

 

 

積極的に

みんなで正しいパズルを見つけては、相談して

埋め込んで作り上げていってほしい

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つのピースはどこにあるのか?

自分たちの心、体力の弱さを探しつつ

見つけ、はまるのか、合っているのか

じっくりと慌てずに作り上げていきたい

 

 

 

 

 

 

だから

1人で行動探索するのではなく

クラブみんなで(私も含め)

 

 

 

 

 

 

見つけたら(発見したら)

報告

 

 

 

 

 

 

行動するなら

連絡

 

 

 

 

 

 

わからなければ

相談

 

 

 

 

 

 

社会性の基本「ほうれんそう」が

出来るようになってほしい

 

 

 

 

 

 

 

「協力」することは、必ず強さを生み出し

自身もチームもを強くする

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ては「心」から変わる

 

 

 

 

 

 

クラブ創部2年

日々の小さな積み重ね、反省、努力で

ここまで変われた

 

 

 

 

 

 

 

 

練習だけで強くなれると思わないでほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

1日やったぐらいで強くなれると思わないでほしい

 

 

 

 

 

 

本当に強い選手は

継続した「心」の強さがある

 

 

 

「努力の上に大きな花よ咲け」